2016.8.18

お祝いにもお悔やみにも使える!胡蝶蘭の立て札の万能な書き方

カテゴリー:立て札、胡蝶蘭
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
胡蝶蘭と立て札

お祝いやお悔やみに贈る胡蝶蘭の購入時に、「立て札」をつけるかどうか聞かれて、困ったことはありませんか?

今回は、知っているようで知らない『胡蝶蘭の立て札』に関する疑問にお答えします!

胡蝶蘭を贈るときに立て札が必要な理由から効果的な使い方まですべてご紹介しているので、あなたの贈りたいシーンに合った胡蝶蘭の立て札を選んでくださいね。

目次

胡蝶蘭を贈るときの「立て札」の基礎知識

立て札イメージ

フラワーショップで胡蝶蘭を購入するとき、立て札をつけるかどうか確認されますが、胡蝶蘭の立て札は何のために必要なのかご存知ですか?

まずは、胡蝶蘭に立て札が必要な理由と、立て札の基本的なマナーを紹介します。

胡蝶蘭に立てる「立て札」の役割


立て札は、「誰が、どのような意図でこの胡蝶蘭を贈ったのか」を贈り先に伝える役割を果たします。

もらった人にとっては、一目で誰から贈られた胡蝶蘭かわかるので便利です。

贈り主にとっては、自分や自社の名前を胡蝶蘭の立て札に記すことにより、先方の来客者にお付き合いがあることや、お祝いに胡蝶蘭を贈ったことをアピールできます。

もらった人・贈り主の双方にとってメリットが多い立て札だからこそ、効果的に利用したいですね。

立て札を用意する前に知っておきたい基本マナー


胡蝶蘭に添える立て札の役割がわかったところで、次は立て札を用意する前に知っておきたい、書き方などの基本マナーをチェックしましょう。

立て札に書くべき3つの情報
立て札には、札の種類や用途にかかわらず、以下の3つの情報を記載します。

◆表書き:どういう意図で贈られたか伝える
「開店祝い」「就任祝い」など

◆贈り先名:誰宛に贈られたか伝える
贈る相手の会社名、店名、代表者名など

◆贈り主名:誰から贈られたか伝える
贈り主の会社名、店名、代表者名など
※場合によっては贈り主名を省略する場合もあります。
※ビジネスのお祝いでは、自社名と代表者名(社長や役員の名前)を記します。
※連名で贈る場合は、全員の名前を書きます。身内に贈る場合は、「家族一同」などでも可。


フォーマルな「縦書き」とカジュアルな「横書き」
縦・横のどちら向きに書くべきかは利用シーンによって異なり、判断の目安は以下の通りです。

縦書き ビジネスやフォーマルな場面での贈り物や、お供えに胡蝶蘭を贈るとき
横書き プライベートなお祝いや、親密な相手に胡蝶蘭を贈るとき

フォントと文字の色
一般的に、「表書き」は朱色の筆文字「贈り先(もらった人)」「贈り主名」は黒の筆文字が使われます。
※カジュアルな贈り物なら、特定のフォントや文字の色にこだわる必要はありません。

気を付けるべきポイント
【その1】贈り主である自分の名前を、贈る相手の名前より大きく書かない!
贈り先の名前は、必ず自分の名前よりも大きな字で記載し、相手をたてましょう。

【その2】贈り先の社名・代表者名を間違えない!
贈る相手の社名・代表者名・役職名などを間違えることは、大変失礼なことです。

立て札の手配をする前に必ず、贈り先の名前や漢字、アルファベット表記などに間違いがないか確認してから贈りましょう。

以下に間違いやすいポイントをまとめましたので、贈る前にもう一度チェックしてください。

《間違いやすいポイント》
・「○○株式会社」と「株式会社○○」
・企業名・店名にアルファベットが入る場合、大文字か小文字か?
・相手の肩書きが、「社長」か「専務」か「会長」か?
・「安部」「阿部」「安倍」など間違えやすい苗字の漢字


《お祝い》シーン別!立て札の書き方見本集

立て札の文字の書き方

ここからは、お祝いシーンを《ビジネスシーン》と《プライベート》の2つに分けて、それぞれの立て札の選び方・書き方について紹介していきます。

《ビジネスシーンの立て札》書き方見本

木札イメージ(たて・よこ)
ビジネスシーンのお祝いの胡蝶蘭には、上の画像のような木札を使うのが一般的です。

書き方は、フォーマルな縦書きにすることが一般的です。

しかし、親しい関係先や、贈り先名にアルファベットやカタカナが多い場合は、縦書きにこだわらない場合もあるので、状況に応じて使い分けてください。

ビジネスシーンでよくあるお祝いの表書き例を紹介します。

《新規開業・独立の場合》
「祝開業」「祝御開業」「開業御祝」

《お店の新規オープンの場合》
「祝開店」「祝御開店」「開店御祝」

《クリニック・病院の新規開院の場合》
「祝開院」「祝御開院」「開院御祝」

《周年祝いの場合》
「祝○周年」「祝開店○周年」「創立○周年御祝」

《就任・昇進・栄転の場合》
「祝就任」「祝御栄転」「昇進御祝」

※お祝いの表書きを何にしたらいいかわからない場合は、フラワーショップのスタッフに相談しましょう。

《プライベートの立て札》書き方見本

紙札イメージ(たて・よこ)
プライベートなお祝いでは、木札よりもカジュアルな紙札が使われます。

お祝い用の紙札では、おめでたい赤のリボンやラインが印刷されていることもあります。

基本的には、上の画像のように朱書きで表書きを入れ、贈り主と贈り先名を記載します。

以下に、プライベートなお祝いシーンとそれぞれの表書きを紹介していますので、参考にしてくださいね。

《結婚する場合》
「祝」「結婚御祝」「ご結婚おめでとうございます」

《誕生日の場合》
「御祝」「祝○歳」「お誕生日おめでとう」

《母の日・父の日の場合》
「感謝」「いつもありがとう」「これからも元気でいてください」

《長寿祝いの場合》
「祝還暦」「喜寿おめでとう」 など

長寿祝いは、年齢によって呼び方が決まっています。
それぞれの年齢に適した呼び方で表書きを記入しても良いですね。

【長寿祝いの節目の呼び名一覧】
60歳 還暦(かんれき)
70歳 古希(こき)
77歳 喜寿(きじゅ)
80歳 傘寿(さんじゅ) 八十寿(やそじゅ)
88歳 米寿(べいじゅ)
90歳 卆寿(そつじゅ)
99歳 白寿(はくじゅ)

最近ではカジュアルなメッセージ立て札も登場!
最近では、かわいいイラスト入りなどのデザイン性が高いものや、カジュアルなメッセージ、英文のメッセージを記入できる立て札も登場しています。

プライベートで贈る胡蝶蘭には、形式にとらわれず贈る人らしさが伝わる立て札を添えてみるのも楽しいかもしれませんね。

《お悔やみ》立て札の書き方見本集

お悔やみ

胡蝶蘭はお祝いの贈り物だけでなく、お通夜・お葬式や法事などのお供え花として贈る場合があります。

最後に、供花として胡蝶蘭を贈る場合の立て札の書き方について紹介します。

お供え用立て札 お供え花の場合、上の画像のように黒色の文字のみで、「御供」の表書きと贈り主名のみを記載します。
※お祝いを意味する「朱書き」は、お供え花を贈る弔事ではタブーです!

お供え用の立て札には、木札・紙札のどちらも使用されます。

リボンなどの柄の印刷がある場合は、黒白かグレーなどの色合いの模様が用意されます。

どちらを使用するかは地域によって違いがありますので、贈り先の葬儀社や近しい親戚などに確認してください。

お祝いやお悔やみには、高品質な胡蝶蘭を!

「アロンアロン」は、知的ハンティキャップを持つ方が丹精こめて栽培している胡蝶蘭を販売しています。

胡蝶蘭をお買い上げのお客様には紙の立て札を無料で、木札は500円でお付けすることができます!

各種お祝い、お悔やみに胡蝶蘭の購入をお考えなら、【全国送料無料&最短当日発送可能】なアロンアロンをぜひご検討ください。

いかがでしたか?

胡蝶蘭を贈る際、立て札は重要な役割を担っているのです。

立て札も大切に選びながら、気持ちを込めて胡蝶蘭を贈ってくださいね。


【こんなコラムも読まれています!】
◆ビジネスシーンのお祝いに胡蝶蘭を!
【開店祝い】《業種別》開店祝いによろこばれる贈り物7選とタブーな贈り物
【昇進祝い】昇進祝いに胡蝶蘭が選ばれる3つの理由と知っておくべき基本マナー
【就任祝い】就任祝いの贈り物に胡蝶蘭が選ばれる本当の理由
【当選祝い】法令を遵守して!選挙の当選祝いに胡蝶蘭が選ばれる理由とは?
【上場祝い】早わかり!上場祝いに胡蝶蘭を贈る時の恥をかかない知識とマナー
【お供え】胡蝶蘭をお供え花に。【宗教別】恥をかかない供花のマナーとタブー

◆胡蝶蘭についてもっと知りたい!
【選び方】3分でわかる!お祝いに最適な胡蝶蘭の選び方
【化粧欄】センスのいい人は贈ってる!お祝いに大人気の化粧欄の魅力とは?
【立て札】立て札がお花の魅力を変える!シーンを最大限引き立てる使い方
【花言葉】選び方のヒントはコレ!知っておきたい胡蝶蘭の色別の花言葉
【プレゼントに】プレゼントに胡蝶蘭が選ばれる4つの理由と《シーン別》オススメ胡蝶蘭
【価格】プロが教える、高品質な胡蝶蘭をリーズナブルに買うポイントとは?